bg image

小資源国の日本で遊休資産に新たな価値を創造し未来へ遺す

増田 知平
株式会社ハッチ・ワーク 代表取締役社長

増田 知平

自己紹介

50年間イノベーションが起きていない月極駐車場の未来を確立します!

株式会社ハッチ・ワーク代表取締役社長の増田です。 神奈川県生まれ。 青山学院大学大学院国際マネジメント研究科に進学し、経営学修士(MBA)を取得。 大学卒業後、株式会社セブン‐イレブン・ジャパンに入社。その後、株式会社グラントコーポレーションを経て現在の株式会社ハッチ・ワーク(旧社名:アットオフィス)に入社。 現在ハッチ・ワークの代表取締役社長として、全国にあふれる未活用資産、「月極駐車場」のビジネスモデルを変え、未来社会に新たな価値を創造するべく、日々奔走中です!近い将来に起こるモビリティー革命において、月極駐車場は“車ステーション”に生まれ変わります。50年間イノベーションが起きていない月極駐車場の未来を確立します!

この社長のポジション

ビジョン詳細

小資源国の日本で遊休資産に新たな価値を創造し未来へ遺す

生活に隣接するエリア「FIRST ONE MILE」にある月極駐車場を再定義することで、各種モビリティサービスの拠点「STATION」となりえる全国ネットワークを構築。ここに、モビリティを活用したサービスプロバイダが集まり、新たな経済圏を創るプラットフォームの確立を目指します。

企業情報

top-1
株式会社ハッチ・ワーク

私たちはこれまで、テナントが空いてしまってしばらく経つオフィスビル、企業や店舗における無駄なスペースや空き時間、なかなか借り手の見つからない駐車場スペース、様々な『遊休資産』に『IT』と『独自オペレーション』で価値を創造してきました。 2023年は売上20億円を突破。誰よりも月極駐車場の可能性を信じています。 今最も伸びている事業は月極駐車場管理会社様に提供しているAPクラウドというサービス。 月極駐車場管理会社様がAPクラウドに登録すれば①日々の運営管理が楽に②利用者のマッチングなど、月極駐車場管理会社様にとってかかせないサービスとなっています。APクラウドには2023年12月末時点で31.1万台とシェアを広げています。 我々のビジネスの強みはリアルタイムに月極駐車場データを把握できる点です。ビジネスチャンスを逃しません。また長年運営してきたアットパーキング掲載の駐車場数は全国5万2,000ヶ所以上あり、駐車場利用者の集客力が強みです。大手不動産サイトとの連携も始まりますます集客力は強くなります。

主力サービス

アットパーキングクラウド
アットパーキングクラウド

月極駐車場の収益アップにコミットする月極駐車場のオンライン管理なら 「アットパーキングクラウド」