経営企画・経営戦略
500万円〜
福岡県

【経営幹部候補】グローバルに挑戦する福岡上場IT企業

経営企画・経営戦略
経営
納富
株式会社Fusic
代表取締役社長
納富 貞嘉
納富社長のキャリアを教えて下さい!
人に多様な道を 世の中に爪跡を

1978年、福岡市生まれ。九州大学工学部・大学院システム情報科学府修了。2002年、大学院在学中に友人である浜崎陽一郎(現・取締役副社長)とともにシステム開発事業で起業する。2003年、法人化に伴い、株式会社Fusicを設立。2017年、世界的起業家組織「EO」の福岡チャプター「EO Fukuoka」を立ち上げ、初代会長を務めた。2023年3月、東京証券取引所グロース市場&福岡証券取引所Q-Boardに重複上場。

このポジションのミッションを教えてください!
Fusicの中核事業を成長、新規開拓

Fusicにおける中核事業(受託開発・先進技術領域・クラウド領域)を成長させ、Fusicの未来を切り開くことがミッションです。 ■具体的な仕事 【クラウド事業】 ・クラウドを活用した各種サービス開発の営業支援 ・クラウドに関するコンサルティングの営業支援 ・クラウドの再販施策の営業支援 ・その他、クラウド事業における営業面施策の立案、運営 など 【Web受託開発領域、先進技術領域】 ・新規顧客開拓 ・顧客のニーズヒアリング ・要求要件定義 ・契約関連業務 など 【管理業務】 ・契約管理 ・進捗管理 ・予実管理 など

このポジションならではの魅力を教えてください!
幹部候補として上場後の更なる成長に向け新領域、そしてグローバル進出を目指せる

今後さらなる事業拡大に向け、セールス・マーケティング等のビジネス人材の拡充を行い、当社技術力が生み出す社会への提供価値を最大化できる組織体制づくりを進めています。 現在、社長へ多数引き合いがある中、先方の要望ヒアリング、提案内容の策定、経営幹部向け営業資料作成、スケジュール/商談管理、クロージング対応まで事業推進部門メンバーが社長と共に進めています。この組織で活躍し、幹部候補となるような人を募集しております。 また「宇宙ビジネス」と「海外進出」の2つに注目しています。 「宇宙ビジネス」に関しては、今後世界的なトレンドとして、 “宇宙を知ること”ではなく “宇宙から地球をよく知ること”が重視されるようになってくるでしょう。 地球をよく知るためには、宇宙からのデータが必要です。 Fusicでは宇宙関連ビジネスの需要を見据え、数年前からずっと準備してきました。今後はさらに、会社としてフォーカスしていきたいと考えています。 更に海外については、今後3年~5年以内に売上の10%を海外市場で占めると宣言しました。今まで挑戦したことがない分野のため、“どのように形づくっていくのか”から考えているので、そこがすごく面白いと感じています。 なかでも、世界中の投資家が「2030年~2040年における最大の成長地域は東南アジアだ」と発言するくらい、東南アジアは注目されています。これからより注目の舞台になる東南アジアは、我々がいる福岡と非常に近い距離に位置しているので、これをFusicでは“挑戦の機会”と捉え、果敢にチャレンジしていきたいと考えています。

どんな人と働きたいですか。
求める人材像について、説明します

■ 【必須】能力・経験 ・IT関連の商材や無形サービスの営業活動に携わった経験 ・所属チームや所属部門全体の予実管理に関わった経験 <マインド重視> ・他者を巻き込む力 ・良いと思うものを貫ける突破力 ・素早く実行する機敏性 ・自ら新しいものを学び続ける姿勢 ■【歓迎】能力・経験 ・プロジェクトの管理体制における仕組み構築の経験のある方 ・プロジェクトマネージャー経験者 ・ITエンジニアと協業してシステム受託開発の営業活動に携わった経験 ・AWSなどのクラウドを活用したシステム開発、構築、提案の経験 ・AWS認定資格保有者

会社について教えて下さい!
新たなテクノロジーを活用した各種システム開発から技術コンサルティング

株式会社Fusicは福岡を拠点に、お客様の課題解決にあたって、新たなテクノロジーを活用した各種システム開発から技術コンサルティング、自社開発「プロダクト」まで、様々なサービスを幅広く提供しています。 2023年3月には東京証券取引所グロース市場及び福岡証券取引所Q-Boardに上場、 そして2023年10月に創立20周年を迎え、まさに成長真っ最中のIT企業です。 ■事業内容 -Webシステム / スマートフォンアプリ開発 -AI・機械学習 / IoTシステム開発 -クラウドインフラ(Amazon Web Services) -プロダクト事業

事業の強みを教えてください!
Fusicの強みの1つに、“変化できること”

テクノロジーがこれだけ進歩し、様々なことがITの力でできるようになりました。 多くの選択肢がある中で、自分達にとって価値あるものではなく、お客様にとって価値あるものを提供することを常に考えています。 その結果、自分たちの作ったシステムの影響範囲や社会に与えるインパクトの大きさが拡大し、今ではFusicが提供する技術・サービスを多くの方々にご利用いただけるようになりました。 Fusicの強みの1つに、“変化できること”があると思っています。 単に会社が変わるだけではなく、エンジニア自身もこれまで培ってきた技術のみならず、新しい技術もどんどん習得し続けた結果、訪れた変化だと思っています。 時代に合わせて最適かつ最新のテクノロジーをお客様に用意できる点は、他のテクノロジーカンパニーと大きく違うところではないでしょうか。

以下のメッセージを送信して、社長とのチャットを始めよう!
このポジションに興味があります。詳しく聞きたいです!