【上場後の成長を担う】Webマーケティングディレクター
株式会社揚羽代表の湊です。 早稲田大学卒業。1992年、株式会社リクルートに入社。 新卒採用、中途採用、教育研修の営業を7年間経験。1999年、テレビドキュメンタリー制作会社に転職。 AD、ディレクター、プロデューサーを経て、2001年に揚羽設立。 2023年9月東京証券取引所グロース市場に上場。
(1)Webマーケティングの戦略構築 顧客の事業戦略を深く理解し、事業戦略を実現するためのWebマーケティングの戦略構築を行います。 (2)Webマーケティングの全体最適化 広告のみの部分最適では顧客の課題を解決できないため、Webマーケティングの全体最適化を図ります。 【対社内】 (1)ナレッジ汎用化 組織として成果の再現性を担保するため、ナレッジの汎用化・仕組み化を行っています。
「WEBマーケティング部門は立ち上げたばかり。まだ4名。核になる人材を求めています。」 新規事業の立ち上げや新たな施策をスタートさせたいとなった時も、構想段階から「やりたい!」と手を挙げられる職場風土です。 社内制度の改革や新たな施策の試みのほとんどは社員の声によるもの。 個々の意見を尊重する社風ですので、遠慮なくアイディアを生み出してください!
■必須スキル・経験 ・デジタルマーケティングの知見 ■歓迎スキル・経験 ・BtoBマーケティングのスキル・経験をお持ちの方 ・事業会社でのマーケティング経験 ・MAなどのマーケティングツール利用経験
「人的資本経営」に立脚した採用ブランディング、インナーブランディング、アウターブランディング、サステナビリティブランディングが得意。それに加え、BtoBマーケティングを強化。ワンストップで顧客の課題を解決できる体制を目指しています。 ■コーポレートブランディング(インナーブランディング、アウターブランディング) 〇インナーブランディング 「会社として目指す姿が言語化できていない」「ありたい姿を言葉にしたが、従業員に伝わらない」「組織としてモチベーションに課題がある」といったモチベーション、エンゲージメント課題に対して支援する領域です。 〇アウターブランディング 社外のすべてのステークホルダーに対して、企業のブランド課題に関するコミュニケーション設計提案を提案します。 ■採用ブランディング 広く採用領域の課題解決のご提案・実行を提供しています。 ■BtoBマーケティング 企業が提供している商品やサービスの宣伝販促に関するコミュニケーション設計提案を提供します。オンライン、オフライン両方提供しています。
大手企業、そのグループ企業に対して、ミッション、ビジョン、バリューの策定、浸透などのブランドコンサルティングを起点に、クリエイティブ制作 で は 、映 像・グラフィック・W e b の 各領域 にて高 い評価を獲得。業界でも高い知名度を誇ります。 次の成長戦略の一つがWebマーケティングの推進によるストック売上の積み上げ。 ウェブサイト構築とともに増えるWebマーケティングニーズを取り込むため、体制を強化。創業以来構築したWebサイト数は200件以上この基盤をも とに、Webマーケッターの採用と組織化を推進していきます。